その他 宅飲みはグラスにこだわると10倍楽しい! コロナ禍以降、宅飲みはすっかり定番になりました。家での一杯は気楽でいいですが、同じお酒でも「何で飲むか」で味の感じ方は大きく変わります。実は、宅飲みを格段に楽しくする秘密のアイテムがあります。それは グラスの厚み。 2025.10.05 その他
酒造り 「日本人は水、フランス人は土。お酒文化のこだわりポイント大違い」 「テロワール」って聞いたことありますか?ワインの世界ではめちゃくちゃ大事にされる言葉なんですが、初めて聞いた人は「テロ…?なんだか危なそうな言葉だな」なんて思うかもしれません(笑)。実はこれ、簡単に言うと「土地の個性」とか「その場所の味」といった意味なんです 2025.10.04 酒造り
その他の醸造酒 「ハネムーンの語源?蜂蜜酒ミードの魅力を徹底解説 「ミード(mead)」は蜂蜜を発酵させて作るお酒で、日本語では「蜂蜜酒」と呼ばれます。名前の響きからしてロマンチックですが、実際に世界最古の酒ともいわれ、古代から「神々の飲み物」として愛されてきました。 2025.10.04 その他の醸造酒
どぶろく 密造酒どぶろく作りと、ちょっと裏話 「どぶろく」って聞くと、なんだか“怪しいお酒”のイメージを持つ人も多いんじゃないでしょうか。昔話で「農家のおじいちゃんが納屋でコッソリ仕込んでた」みたいなシーンが浮かびますよね。実はそのイメージ、あながち間違っていないんです。 2025.10.03 どぶろく